合法市民ラジオを中心に資格不要の無線を楽しんでいます。
30年を経て学生時代に熱中した趣味の無線に復活しました。
14日は秋の一斉オンエアディ2014の運用のため、朝から掛川市の粟ケ岳に向かいました。この時期は電離層を使った市民ラジオの遠距離通信が期待できない事から、ほとんどの局は高所に移動してダイレクトに無線交信を行うのが特徴です。中にはこれを機に本格的な山岳登山を行うなど、登山と無線の2つの趣味をご一緒に楽しまれる方もいっらっしゃいます。
粟ケ岳は頂上までクルマで登れる上、水洗トイレが完備され売店の営業も有るので無線の運用に大変やさしいポイントです。静岡中東部ならびに一部関東方面への伝搬も良い事から地元ローカル放送局の電波塔が設置されています。ハイキングコースとしても人気が有ります。
8:30に粟ケ岳の山頂に到着し、市民ラジオ/デジタル簡易無線(DCR)/特定小電力トランシーバ/D-Star(アマチュア無線)の4種類の無線機をセットしました。セットを完了後、早速CBの1チャンネルで相模原市の蛭ケ岳(1672m)で運用される よこはまUQ3局と交信しました。
秋を感じる過ごし易い気候ですが、日焼けは禁物です。SV2014で壊した反省からブランド物(?)のビーチパラソルを投入しました。最近は市民ラジオでは無くデジタル簡易無線からフリーライセンスの世界に入る方も増えているためか、初交信の県内フリーライセンス局の方もいらっしゃいました。気付かないうちに県内局がだいぶ増えているような印象でした。
今回、大変残念な事が有りました。以前は全く問題が無かったのですが、山頂に設置された電波塔(民放関係&NTTマイクロウェーブ中継)のいずれかが発生源となり、自分の使っているICB-770にノイズが回り込むのです。メーター読みで5~7も振れるレベルで、マイクコードを伸ばしたり、外部電源コードを接続した時に入ってきます。以前はこのような事は有りませんでしたので、残念でなりません。なお、緊急投入したRJ-480Dはノイズの影響を受けにくい事が判り、後半に活躍をしてくれました。
援軍の登場です。しずおかDL8局が極秘ミッションを抱えて粟ケ岳にやって来ました。
極秘ミッションはコレ。アルインコDJ-R20Dを使った特小レピータ実験です。おそらく静岡西部組では初の試みじゃないかと思います。いつもは利用する側なのですが、今回は設置側です。チャンネルとトーンはB13-14(アイコムだとRPT02-14)に設定しました。現地実験は問題無かったのですが、粟ケ岳へ特小の電波を飛ばせる環境の方が居らっしゃらないためか実稼動の確認はできませんでした。
15:00に撤収となりました。市民ラジオへのノイズは残念でしたが、フリーライセンス無線全ジャンルの運用ができましたので、結果は満足です。以後に開催される一斉交信イベントは各地一斉オンエアディ(文化の日09:00~同日15:00)と年末年始一斉オンエアディ(大晦日21:00~元日15:00)になります。次回は運用地を変えてオンエアしたいと思います。
■9月14日の運用記録
運用地:掛川市粟ケ岳(440m)
08:40 よこはまUQ3局/相模原市蛭ヶ岳 CB1ch 54/53
09:00 とうきょうGV9局/富士山4合目大沢駐車場 CB2ch 55/53
09:10 しずおかCE33局/熱海市日金山 DCR18ch M5/M5
09:40 カナガワN523局/箱根駒ケ岳 DCR16ch M5/M5
09:45 カナガワN523局/箱根駒ケ岳 特小レピータL16-17 M5/M5
09:50 しずおかCE33局/熱海市日金山 特小レピータL16-17 M5/M5
10:35 JA2TAK局 D-Star 島田430 59/59
11:20 シズオカYS37局/吉田町 特小L3ch M5/M5
11:40 とうきょうGV9局/富士山4合目大沢駐車場 DCR14ch M5/M5
11:50 シズオカKW29局/藤枝モービル DCR14ch M5/M5
12:55 シズオカT100局/駿東郡長泉町 DCR18ch M5/M5
13:45 シズオカGB583局/富士山3合目七曲駐車場 CB8ch 55/55
13:50 シズオカAC703局/日本平山頂 CB8ch 51/51
13:55 シズオカYS11局/日本平山頂 CB8ch 51/51
14:00 シズオカCB415局/富士山 CB8ch 55/55
14:55 シズオカJL747局/三島市 DCR15ch M5/M5(他のch移動するとロスト)
各局、交信ありがとうございました。