デジタル小電力コミュニティ無線機が来ました

ICOMが今年のハムフェアに展示していた「デジタル小電力コミュニティ無線機IC-DRC1」が12月に入り一斉に販売が開始されました。ライセンスフリーラジオですので、無線従事者の資格も無線局の免許登録も不要です。誰でも買ったその日に使う事が可能です。
主な特徴は次の通りです。

・送信出力が500mWと、在来の特定小電力トランシーバーの50倍有る。
・2.14dB以下の利得で技適取得品であれば、アンテナの交換が可能。
・GPSを内蔵しており通信相手の座標と方角・距離が画面に表示される。
・Windowsパソコンの地図上に相手の通信場所の表示が可能。
・個体別にIDが振られている。
・通信相手のIDが画面に表示される。表示を任意の文字に変更が可能。
・FMラジオが内蔵されている。
・USB充電に対応しているのでモバイルバッテリーで充電が可能。

自分も入手して間もないですが少し使った感想として、在来の特定小電力トランシーバーに比べ格段に飛距離が長いように感じられません。おそらく、デジタル方式である事と帯域幅が広く伝搬ロスが大きい事が原因だと思われます。また、3本の針で表示する受信時のシグナルメーターの表示が2本目に有っても復調されない事が有りました。どちらにしても12月下旬に販売になる社外品のアンテナに交換する事による改善を期待してます。



IC-DRC1を用いたイベントの紹介

都内になりますが、年末年始にフリラ有志によりIC-DRC1の特徴を利用したユーザーイベントが2件開催されます。イベントの内容を下記に紹介します。

①人間動態監視ID交換(交信)大作戦~
主催局:トウキョウAA909局
開催日時:2018年12月23日(日)10:00位~
開催場所:秋葉原周辺
・フリラ愛好家による自由参加型イベントです。
・IC-DRC1をお持ちでない方は交信イベントとして楽しめます。
・秋葉原駅周辺2km圏内で実施。
・IC-DRC1の位置情報とIDを参加者間で交換します。
・終了後、ファミレスでコーヒーミーティングを予定。

かしこまったイベントではないので、途中参加も離脱も自由です。フリラの交流が目的ですので、デジタル小電力コミュニティ無線機をお持ちで無い方は、特小や市民ラジオを持ち寄って交信しましょう。



②非常通信訓練 兼 リアル救出ゲーム「 救出中!2019」
主催局:よこはまMM21局
開催日時:2019年1月3日(木)13:00~
開催場所:秋葉原周辺
・自由参加型イベントです。
・デジタル小電力コミュニティ無線機(LCR)要携行
・秋葉原駅駅から半径1km以内で実施。

秋葉原において、DRC1のGPS機能を使い、2人の要救助者(ターゲットAとB)を探し、全員の救出を想定したゲームです。ガレキに両足を挟まれて動けない負傷者を想定したターゲットA、アキバの街を徘徊する老人を想定したターゲットBの2名が、秋葉原の街中(秋葉原駅から半径1km以内)に散らばりますので、参加者はDRC1本体のGPSを頼りに捜索します。各ターゲットが持っている台帳にコールサインを記入し、ターゲットから「救出カード」を受け取れば、救出完了となります。
2局救出後、ゴール地点の対策本部(佐久間橋児童遊園)にて救出カード2枚を提出し、救出を報告すればゴールとなります。 (PC等によるターゲットのGPS一発探査は今回はご遠慮ください) 制限時間は60分です。スタート地点はありません。13時になれば自動的にゲームスタートとなります。



以上です。

■11月27日の運用記録

運用場所:ネオパーサ駿河沼津
1220 しずおかCE33局/沼津市内浦 CB1ch M5/53



■12月7日の運用記録

運用場所:長野県安曇野市内
0820 JJ0TJS局/市内 432.200MHz 59/59
0825 マツモトHN50局/市内 穂高レピーターL16-16 M5/M5

運用場所:長野自動車道 塩尻IC~みどり湖PA
1805 ナガノSS360局/松本 DCR12ch M5/M5

運用場所:東海環状豊田東JCT~第二東名岡崎SA
2020 アイチHR99局/知多郡 DCR13ch M5/M5>



各局、交信ありがとうございました。

当方が使用するブログシステムは記述した文面の検索機能が有ります。交信記録はWEBログ帳の代用となりますので、過去の交信実績の確認に役立っています。


QSLカード交換フォーム
隠匿したIPアドレスから投稿されたコメントは削除します。


タグ :DRC1

同じカテゴリー(ライセンスフリーラジオ)の記事
SV2024に参加しました
SV2024に参加しました(2024-08-11 01:06)

週末はSV2024です
週末はSV2024です(2024-07-26 23:30)

2024年前半の交信記録
2024年前半の交信記録(2024-07-26 22:24)

この記事へのコメント
DCRを都内で使用していました。しかし、業務局が多くCQが出しにくい状態。デジコミは山仲間が持参し初めて存在を知りました。いま、デジコミ購入を検討しています。しかし、総務省の期待する町内会や老人の徘徊防止に利用されているとは思えません。実際のデジコミの利用状況はいかがでしょうか。また、出力から考慮してアンテナが大切と思います。アンテナについてよろしければアドバイスをお願いします。
Posted by トウキョウecho10 at 2023年05月30日 08:08
お返事が遅くなってすみません。
デジタルコミュニティ無線の利用者の数には地域差がありますが、次の事情で普及が進んでいません。
・認可されたアンテナしかつかえない。
・自分の所在場所がGPSで公開状態になるので自宅開局できない。
・特小の50倍の出力の割に期待したように飛ばない。
常に空いている状態なのは魅力ですが、フリラ局の一斉交信ディなど多数の局が屋外運用するようなイベントの時にしか利用する機会がありません。都内では常習開局されてる方もいらっしゃいますが、浜松だと所有してる局はいるものの、利用するのはイベント時のみです。

携帯電話がつながらない時の緊急利用を考慮して山に持って行くのであればアマチュア無線機かDCRの方をお勧めします。(おそらくデジタルコミュニティ無線では聞かれる機会が少なく役に立ちません)
なお、アンテナですが、認可された中からでしか選択肢が無いので、エレメントの長さが一番長いのを選んでみて下さい。
よろしくお願いします。
Posted by シズオカAB635/JG2PLRシズオカAB635/JG2PLR at 2023年06月11日 08:44
デジタル小電力コミュニティ無線ですか、私個人は興味があるのですが、外部アンテナが交換できるのは長所なのですが個人的にはアンテナの利得が低すぎるのが普及しない理由だと思います。
総務省が試作させた機種が1W未満の試作機でのアンテナ利得だと思いますね。理想は5㏈前後のアンテナが現実的な実用性能かなと思います。
Posted by キミツAB209 at 2024年10月08日 18:47
デジコミの長所は外部アンテナが使えるのはある意味で特小トランシーバーと比較すると有利なのかもしれませんね?私はデジコミトランシーバーの購入を検討している一人ですね、だって特小トランシーバーを購入するなとは言いませんが外部アンテナ交換ができない特小を購入するのはある意味賭けです?もちろん特小を否定する気は毛頭ありませんから誤解しないでね
デジコミの付属のアンテナは性能は微妙ですね?購入するとき無線ショップの店員さんが社外アンテナを進めてきたので一緒に購入しました。認可されたアンテナの種類が増えてほしい小悪魔女子です?
Posted by 鮮血の女豹 at 2024年10月11日 07:34
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
デジタル小電力コミュニティ無線機が来ました
    コメント(4)