UHF-CBオンエアミーティングの運用報告

遅くなりましたが、16日(日)の運用報告です。
16日は中部地区のUHF-CBオンエアミーティング開催日のため、特定小電力トランシーバーを中心とした運用を目的に奥浜名湖展望公園に行きました。

木製の展望台です。


11:30から広域レピータへのアクセスを開始し、四日市港から運用されていた「ミエAC129局」とメリット5で交信ができました。四日市港から広域レピータ接続??と思いましたが、当日は三重県菰野町に設置された藤原レピータと広域レピータの連結実験が行われ、藤原レピータにアクセスした局と広域レピータにアクセスした局が交信できる環境になっていました。実験に熱心な関係各局には頭が下がる思いです。

寒い屋外で食べるラーメンは美味しいです。


続いて、市民ラジオの運用に移行し、8chでCQを出したところ、浜松市北区の尉ヶ峰からの運用を予告されていた「しずおかDW33局」とRS59で交信ができました。しずおかDW33局とは特定小電力トランシーバーのレジャーモードの3chでも交信に成功しました。さらに交信の途中から浜北区の富士見平から運用の「しずおかDL8局」も交信に参加され、3局でラグチュー(交信)の状態となりました。

しずおかDW33局との交信は初でしたため、しずおかDW33局の運用場所にしずおかDL8局と共に訪問して、ご挨拶をさせて頂く事となりました。3人での待ち合わせ場所は、カーナビの地図に載っている市営の細江公園としました。現地で3人で合流し、フリーライセンス無線に関する、尽きぬ楽しい談義となりました。

待ち合わせ場所は細江公園です。


各局、アイボールお疲れ様でした。
しずおかDW33局は、私と同様に30年ぶりの復活です。今年後半からデジタル簡易トランシーバーで開局し、三ケ日~細江を中心に運用しているという事です。今回、新たにソニーのICB870Tを入手したのを機に市民ラジオの運用も始められました。この勢いで浜松市内にフリーライセンス無線局が増えると良いですね。

■12月16日(日)の運用報告

運用地:奥浜名湖展望公園

11:30 ミエAC129局/四日市港 広域RPT-藤原RPT M5/M5
12:00 しずおかDW33局/浜松市北区 尉ヶ峰 CB 8ch 59/59
12:10 しずおかDW33局/浜松市北区 尉ヶ峰 レジャー3ch M5/M5
12:15 しずおかDL8局/浜松市浜北区 太平洋富士見平 レジャー3ch M5/M5
12:15 しずおかDL8局/浜松市浜北区 太平洋富士見平 CB 8ch 55/55

運用地:浜松市北区 細江公園

14:00 しずおかDW33局/しずおかDL8局 アイボール


QSLカード交換フォーム
隠匿したIPアドレスから投稿されたコメントは削除します。



同じカテゴリー(ライセンスフリーラジオ)の記事
SV2024に参加しました
SV2024に参加しました(2024-08-11 01:06)

週末はSV2024です
週末はSV2024です(2024-07-26 23:30)

2024年前半の交信記録
2024年前半の交信記録(2024-07-26 22:24)

この記事へのコメント

当局も電波少年復活組です。清水区は、富士レピが開かないものと思ってましたが元旦に横浜1エリア局の受信確認ができました。実験にご協力下さい。また情報いただけたら有難いです。
Posted by シズオカYS11 at 2013年01月03日 23:26

シズオカYS11局

新年初QSOありがとうございました。
後ほどブログにアップします。
この時期でもEスポ発生がありますので、目が離せませんね。
また、QSOする事がございましたら、よろしくお願いします。
Posted by シズオカAB635/JG2PLR at 2013年01月05日 00:36

昨日は富士山レピーターにてQSOありがとう御座いました、CBも残念でした、またお願い致します。
Posted by シズオカAC703 at 2013年01月06日 07:32

シズオカAC703局

こちらこそ、富士山レピーター交信ありがとうございました。今後共よろしくお願いします。
Posted by シズオカAB635/JG2PLR at 2013年01月06日 22:25
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
UHF-CBオンエアミーティングの運用報告
    コメント(4)