熱海市滝知山~玄岳での運用

忘年会で宿泊した大仁ホテルでチェックアウト時間(12:00)ギリギリまで皆さんとマッタリした後、フリラ運用を目的に熱海市の滝知山へ単身で向かいました。滝知山は抜群のロケーションなので市民ラジオの運用を楽しみにしていたのですが、アマチュア無線でHFの運用を行われている先客がいらっしゃいました。アンテナを見る限り21MHz、28MHz、50MHzです。間違い無く抑圧を受けますのでアウトです。デジタル簡易無線のみショートで5局と交信後、目と鼻の先にある玄岳に移動しました。玄岳も大変ロケーションが良かったですが、寒さのため(雪が降ってきた)1時間も運用できませんでした。それでも15局との交信が成立できた事にはビックリです。

滝知山では奥の方でフルサイズのDPアンテナで運用されてる局がいらしゃいました。


アマチュア無線による市民ラジオへの抑圧を避けるため、玄岳に移動しました。


市民ラジオは短時間で15局と交信。予定外の板橋RCにもチェックインできました。


外気温は4℃でしたが雪と風のため、体感温度は氷点下に近いです。


寒さと空腹感に耐えた後のラーメンは最高に美味しかったです。


12月11日の運用記録

運用地:熱海市滝知山
12:20 シズオカNH781局/粟ケ岳 DCR20ch M5/M5
12:25 シズオカMM316局/粟ケ岳 DCR20ch M5/M5
12:30 ヨコハマTZ78局/横須賀市 DCR20ch M5/M5
12:35 シズオカTK19局/粟ケ岳 DCR20ch M5/M5
12:38 チバKS4126局/千葉県安房郡人骨山 DCR20ch M5/M5

運用地:熱海市玄岳
12:55 よこはまJN68局/横浜市港区 CB6ch 54/56
13:02 カゴシマGL90局/綾瀬市 CB4ch52/42
13:05 ヨコハマKZ123局/保土ケ谷区 CB4ch 54/53
13:07 チバAT357局/市川市 CB4ch 51/52
13:10 ヨコハマTK301局/川崎区 CB4ch 51/52
13:13 カワサキAB117局/横浜市都筑区 CB4ch 54/54
13:15 フジサワTK48局/藤沢市辻堂海岸 CB4ch 55/55
13:17 かながわOS327局/小田原市高山 CB4ch 51/52
13:18 ミトBB501局/袖ケ浦市 CB4ch 54/56
13:20 ヨコハマAC193局/横浜市南区 CB4ch 53/52
13:24 チバAE186局/袖ケ浦市 CB4ch 55/54
13:30 イバラギRA136局/富津市鹿野山 CB4ch 55/55
13:35 イタバシAB303局/東京都五反田TOCセンター CB3ch 54/53 【板橋RC】
13:40 チバMR21局/沼南岳 CB8ch 51/51
13:50 カナガワKS134局/横浜市円海岸 CB1ch 55/57

運用地:富士市内国道1号線
16:40 シズオカTR103局 DCR17ch M5/M5

各局、交信ありがとうございました。


QSLカード交換フォーム
隠匿したIPアドレスから投稿されたコメントは削除します。


タグ :滝知山玄岳

同じカテゴリー(ライセンスフリーラジオ)の記事
SV2024に参加しました
SV2024に参加しました(2024-08-11 01:06)

週末はSV2024です
週末はSV2024です(2024-07-26 23:30)

2024年前半の交信記録
2024年前半の交信記録(2024-07-26 22:24)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
熱海市滝知山~玄岳での運用
    コメント(0)