SV2016参加しました(31日)

30日(土)からSV2016でしたが、30日を1日まるまる使う所用が入ってしまったため、31日(日)のみの参加となりました。更に昨年までは天竜川の河口や粟ケ岳山頂で運用を行ってましたが、発生源はそれぞれ異なるノイズが発生する事から今回は東海DXクラブミーティングで利用した御前崎マリンパークへ遠征しました。

御前崎マリンパークは今の時期は海水浴場として開放されていますので、駐車場が満車になるなどの混雑を想定しましたが、それ程でもなく難なく駐車できました。今回は初の試みとして折りたたみ自転車を持ち込みまして、できるだけ海に近い場所へ移動して運用を行ってみる事にました。



最初に向かったのは海水浴場となる入り江の中央にある堤防です。到着直後に市民ラジオにてEs交信ができたまでは良かったのですが、目の前でバナナボートをジェットスキーで引っ張るアトラクションが開催されてるため、アトラクション中はノイズの発生でダメになりました。



仕方なく丘の上に最近完成したばかりの展望台の方に自転車で登ってみました。市民ラジオをワッチしてみたところ運用の敵となるノイズ発生源が無いため弱い信号を容易に拾う事ができる事が判りました。おかげで近隣で移動運用される数局と直接波による交信ができました。午後も引き続き同じ場所で運用しましたが、コンディションは下がったまま回復する事無くEs交信は無しのまま15:00のファイナルとなりました。ここはイベントディじゃなくても使える場所だと思いました。



■7月31日の運用記録

運用地:御前崎マリンパーク
10:25 ヤマグチLX16局/6 CB6ch 53/53
10:30 トウキョウSS44局/富士山 CB3ch 51/53
10:38 イワテB73局/8 CB4ch 52/51
10:50 シズオカCE33局/西伊豆 CB2ch 51/51
11:00 ハママツHM21局/竜頭山 CB4ch 54/53
11:05 トウキョウGV9局/西伊豆 CB6ch 56/55
11:10 カナガワCB124局 /伊豆 CB5ch 52/52
11:24 シズオカSR530局/清水区三保海岸 CB1ch 51/53
11:34 シズオカYS11局/静岡市駿河区 CB7ch 52/52
14:30 ハママツHM21局/竜頭山 DCR13ch M5/M5
14:34 ハママツTW243局/浜松市アクトタワー DCR8ch M5/M5
14:40 シズオカAC437局/浜松市中区中沢町 DCR18ch M5/M5
14:45 ハママツWY237局/浜松市アクトタワー DCR8ch M5/M5
15:00 シズオカMM316局/島田市 CB8ch 52/51

各局SV2016参加お疲れ様でした。


QSLカード交換フォーム
隠匿したIPアドレスから投稿されたコメントは削除します。



同じカテゴリー(ライセンスフリーラジオ)の記事
SV2024に参加しました
SV2024に参加しました(2024-08-11 01:06)

週末はSV2024です
週末はSV2024です(2024-07-26 23:30)

2024年前半の交信記録
2024年前半の交信記録(2024-07-26 22:24)

この記事へのコメント
SVでは2wayで交信ありがとうございました。天気が良く御前崎では、海水浴並みに日焼けされたのでは?
特小でつながったら3wayだったかもしれませんね。
またよろしくお願いします。
Posted by ハママツHM21 at 2016年08月01日 20:36
ハママツHM21局

SV2016では交信ありがとうございました。
竜頭山は良く飛びますね。
特小もトライすれば良かったです。
日焼け止め対策はバッチリで今年は皮向け無さそうです。
こちらこそ、また交信お願いします。
Posted by シズオカAB635/JG2PLRシズオカAB635/JG2PLR at 2016年08月12日 03:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
SV2016参加しました(31日)
    コメント(2)