合法市民ラジオを中心に資格不要の無線を楽しんでいます。
30年を経て学生時代に熱中した趣味の無線に復活しました。
以前に静岡市のOM局からお預かりしたRJ-480Dのうちの1台を、菊川市内にて特小でフリ-ライセンスラジオ局を開局したばかりのシズオカHR120局宛てに発送しました。シズオカHR120局はまだ義務教育課程の学生さんである他、無線趣味の普及の上でとても有望なので、お譲りする事を決めさせた頂きました。今後の活躍を期待しています。
さて、30日(日)は久しぶりにフリーライセンス無線のイベントに参加しました。
参加したのは、伊勢湾ロールコールです。キー局のいわてB73局が三重県の四日市港の千歳埠頭から、サブキー局のなごやCE79局は三重県津市の青山高原から、10:00からそれぞれオンエアします。使用するのは市民ラジオとデジタル簡易無線です。当初は田原市の蔵王山へ出向いて伊勢湾が見渡せる場所から運用予定でしたが、出発する直前に諸事情が有って出遅れてしまい、天竜川河口の野鳥観察ヤグラに運用地を変更しました。
ここは夏になるとお世話になる場所です。日差しも優しいので、パラソルは不要です。
10:00から市民ラジオの電源をオンして3チャンネルで待機しますが、海外からの混信やノイズの信号強度が高く、なかなか聞こえてきません。一瞬、RS31でなごやCE79局の声が聞こえたため、コールしましたが応答は確認できませんでした。別のチャンネルに移動して奥浜名湖展望公園で運用中のしずおかDL8局と、三ケ日の尉ヶ峰で運用中のしずおかDW33局と情報交換を行いましたが、入感してないとの事でした。市民ラジオによるチェックインは無理と判断してデジタル簡易無線による待機に変更です。
17チャンネルで、ねやがわGX36局を呼ぶなごやCE79局の声を確認。交信の終了後にコールし、チェックインできました。5エレ八木アンテナは名古屋方面を向いてたようですが、問題無かったようです。5Wから1Wに落としてもメリット5で交信できました。帰宅して直線距離を計測したところ、138.1kmでした。一方、四日市港のいわてB73局との交信は叶いませんでした。
ここで、先週に入手したラジオ付き特定小電力トランシーバーTCV-01の登場です。しずおかDL8局にお願いして、奥浜名湖展望公園と天竜川河口の間で交信実験を行ってみました。しずおかDL8局側のDJ-P221Lのメータ-は振ってませんでしたが、音声は届いており、位置によってノイズが入るものの、明瞭に交信ができました。参考ですが、DJ-R20Dで交信した場合、DJ-P221Lのメータ-は2つでした。
浜名湖展望公園と天竜川河口の直線距離は22.6kmです。10mWはあなどれませんね。TCV-01は良い相棒になりそうです。
■11月30日の運用記録
運用場所:野鳥観察ヤグラ(天竜川河口)
10:40 しずおかDL8局/奥浜名湖展望公園 CB8ch 54/54
10:40 しずおかDW33局/三ケ日尉ヶ峰 CB8ch 54/55
11:15 しずおかDL8局/奥浜名湖展望公園 特小L3 M5/M5
11:20 なごやCE79局/青山高原 DCR17ch M5/M5(1W)
12:00 JQ2GIW/青山高原 南鳥島DP29.020MHz メリット交換なし(ダイレクトでも届いてた?)
各局、交信ありがとうございました。