モリコロパークから無線運用

2週間ぶりのアップです。
東北を襲った震災から1年目を迎えた3月11日(日)に、愛知県長久手市にあるモリコロパーク(愛・地球博に旧会場)で自動車愛好家グループの主催した震災義援会に参加しました。昼に空き時間ができたため、持参した特定小電力トランシーバーで無線運用を行いました。



会場から、藤原レピータ(L14-08)が利用できる事を確認していたところ、三重県桑名市多度山に移動されていたナゴヤAA718局のCQが聞こえましたのでコールさせて頂きました。メリット5を交換後、チャンネルをレジャー4chにQSY(移動)して直接波で単信通信を行いました。続いて2局と交信できました。カーチャンクしてみたところ、モリコロパークからは藤原レピータ以外に桑名レピータ(L15-08)、揖斐レピータ(L17-08)にアクセスできるようです。
なお、当日は伊勢湾ロールコールの開催日でした。

交信場所:モリコロパーク(愛知県長久手市)

■特定小電力トランシーバー

12:20 ナゴヤAA718/桑名市多度山 藤原レピータ(L14-08) メリット5
12:25 ナゴヤAA718/桑名市多度山 レジャー4ch メリット5
12:45 アイチFT60/北名古屋   藤原レピータ(L14-08) メリット5
12:50 アイチFT60/北名古屋   桑名レピータ(L15-08) メリット5
13:00 えひめCA34/京都府西京区  藤原レピータ(L14-08) メリット5


QSLカード交換フォーム



同じカテゴリー(ライセンスフリーラジオ)の記事
SV2024に参加しました
SV2024に参加しました(2024-08-11 01:06)

週末はSV2024です
週末はSV2024です(2024-07-26 23:30)

2024年前半の交信記録
2024年前半の交信記録(2024-07-26 22:24)

この記事へのコメント

先日はQSOありがとうございました(^^)
私も万博があった際にモりころ行きましたがすごい人でした(笑
AA718局の単信の波は固定からでも強力でした!!
Posted by アイチFT60 at 2012年03月16日 21:17

アイチFT60局

11日は交信ありがとうございました。
CB無線のオフシーズンはレピータが
大活躍ですね。もう少し浜松周辺でも
利用者が増えたら自分もデジタル簡易
無線を導入したいと思います。
Posted by シズオカAB635 at 2012年03月17日 18:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
モリコロパークから無線運用
    コメント(2)