交信したくない相手の例

無線機を使った交信と携帯電話を使った会話は、顔が見えない遠方の方とお喋りできる点では共通していますが、無線機の場合は単信通信(話す→聞く→話すと交互に行う)である事と、秘話機能を使わなければ相手以外の第三者に交信内容を聞かれている点が携帯電話と大きく異なります。また、基本的に無線機同士が直接に電波を使って交信を行いますので、離れ過ぎたり障害物が間に入ると電波が弱まり通信が不安定になります。安定かつ秘密が確保された会話を求めるのであれば携帯電話を使うべきなのですが、携帯電話が普及する以前は一般の方でも通信手段としてパーソナル無線やアマチュア無線を重宝した時代が有りました。今や通信手段として無線機を使うのは業務上、必要としている方か趣味やホビーとして楽しむ方だけと言っても過言じゃありません。

前置きが長くなりましたが、趣味やホビーとしての無線交信は、相手が存在してくれる事で成り立ちます。不特定の方を相手に「CQ」で呼びかけて、初めて出会った方を交信の相手として選ぶ運用も有れば、気の合う仲間のみを交信相手とする運用も有ります。従いまして、親近感や気が合うと感じた相手に対しては次回も交信の相手として選ぶのは間違いありません。しかし、逆に嫌悪感を感じた相手に対しては次に聞えてもスルーする事と思います。決して無線の入門書や他のサイトで紹介される事が無い、交信したくない相手の例を紹介します。

①自己中心的な思考な方。
あくまで自分を主軸に思考されてる方です。例えば、アマチュア無線でお互いがクルマで移動しながら無線運用している場合、走行している場所や障害物の関係で聞えにくくなる事が有ります。「おい、聞えねーぞ!」と、問題解決を一方的に相手に求める方は正にこのタイプに該当です。考えれば判る事ですが、無線での交信なんですから本来はお互い様です。

②威圧的で上から目線な方
本人は決して意図してそのような態度を取っている訳ではありませんが、際立って経歴や知識に自信を持つと自分は優秀なんだと思ってしまうのか威圧的な性格が自然と形成されてしまいます。他の方も気遣って指摘などしませんから余計に頭に乗ります。終いには自分がリーダーだったりルールブックのような立ち振る舞いをします。こちらもアマチュア無線でしたが、ご年配の局と交信した際、RS59のレポートを「ごじゅーきゅー」と伝えたら「そんなレポートは成立しない。"ごーきゅー"または"ファイブナイン"だぞ」と正されてしまった事が有ります。どう表現しようとログブックに書けば59ですからどうでも良い事です。自分の勝手な思い込みでルールを作って周囲に強制するのには困りました。

③何でも自分の意見を正論として結論付けてしまう方
自分の意見が間違っていないと信じ切って疑わない方。違う意見や考えは一切受け付けない方。「そうですね」と相槌をした事がない方。などです。野村沙知代を相手に会話してるような気分になってイラっときます。

④自分に関心が無い話題は拒否する方
会話上、相手から振られた話題に関心が無いと何の躊躇なく「俺それには興味ないから」と強制終了させてしまう方です。自分に関心の無い事や知らない事を全否定するような方は視野や思考範囲が狭い人と思われて嫌われます。

⑤ノンテーマな方
初めて交信する方との話題は「良い天気ですね~」とか「○○は良かったですね」などの時事ネタでスタートし、一般的にネタというかテーマを交互に交換して会話は進むものです。しかし、中には話題のテーマが無く、全て相手任せの方もいます。初めて交信した局でしたが、あまりにも交信内容が一方通行(自分がネタを振って相手が応える)だったので、相手にテーマを出させるように振ったら「すみません。何か話して下さい」と言われた事がありました。せっかく機器や技術に興味を持って無線局を開局したのは良いものの、電波に載せるモノが無いと意味がありません。テーマどころか社会適合能力が無いのに(気付かず)開局してしまい、人と交わる事が出来ず無変調専門局になってしまう例も有ります。

⑥違法CB口調の方
違法CB口調は個性的な表現手段として、アマチュア無線界では特定の周波数帯で利用が容認されつつありますが、そもそも違法CBはフリーライセンス無線界では「永遠の敵」です。こちらの世界では絶対に違法CB口調は容認すべきではありません。仲の良い友人だからと、違法CB経験者をフリーライセンス無線の方に誘う方がいらしゃいますが、それだけは絶対ヤメて欲しいです。あなたにとって良い人は私にも良い人とは限りません。

⑦教えて君
最後にこれは絶対外せません。どこの趣味のジャンルにも必ず存在します。判らない事は何でもかんでも聞いて解決しようとするあまり、いつも質問ばかりしている局がいらっしゃったりします。矢次に質問ばかりされると答える方も疲れてしまいます。はっきり言いますと「教えて君」は自己解決能力が無い人です。

以上、実例から列記させて頂きました。
この記事を作成した自分自身がこれらの事項に該当する事が無いよう気を付けて無線を楽しみたいと思います。


QSLカード交換フォーム
隠匿したIPアドレスから投稿されたコメントは内容に関係無く削除します。


タグ :老害

同じカテゴリー(アマチュア無線)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
交信したくない相手の例
    コメント(0)