合法市民ラジオを中心に資格不要の無線を楽しんでいます。
30年を経て学生時代に熱中した趣味の無線に復活しました。
本日は秋の一斉オンエアディ(オンエアデー?)の移動運用日です。
雨の気配はありませんので、予定の通り粟ケ岳にて運用を行います。時間は9:00~15:00を予定しています。運用対象は市民ラジオをメインに、特定小電力無線での広域レピータへのアクセス、レピータを用いない単信通信をレジャー3chで行う予定です。
安否確認やスケジュールQSOを希望される方は、433.36MHzでJG2PLRをコール下さい。(使用されていたら前後0.02MHzで呼んで下さい)
昨夜(15日夜)は、富士宮局から富士宮口から富士山五合目に登って運用するという連絡を頂きましたため、ローカル各局に連絡し、21:00から私を含め4局で天竜川河口近くの堤防に集まって合同運用を行いました。
夜の市民ラジオは海外の被りも無いのでストレス無い交信ができますね。
■9月15日(土)の運用報告
運用地:天竜川河口近くの堤防
20:50 かながわCG61局/平塚 広域RPT M5/M5
21:40 ヤマナシ11局/南アルプス市 広域RPT M5/M5
21:45 サイタマKY521局/川越市 広域RPT M5/M5
21:48 ヨコハマBF35局/鎌倉市 広域RPT M5/M5
21:50 イバラキS217局/鎌倉市 広域RPT M5/M5
22:07 カナガワHR17局/山中湖 広域RPT M5/M5
22:12 トウキョウCT73局/八王子 広域RPT M5/M5
交信ありがとうございました。