合法市民ラジオを中心に資格不要の無線を楽しんでいます。
30年を経て学生時代に熱中した趣味の無線に復活しました。
昨年と同じく16日からEスポが顕著に発生するようになりましたので、18日は午前(10:00~)と午後(16:00~)に分けて、天竜川に架かる遠州大橋の南側で運用を行いました。前日の17日にもEスポの発生が有った事から3日目の発生を期待しましたが、この日は臨界周波数が上がる様子はが見られませんでした。
この日の戦績は、午前のみUHF帯(特定小電力トランシーバーとデジタル簡易無線)で3局の交信に終わりました。とにかく無線は釣りに通じます。しっかり腰をすえてライセンスフリーラジオ運用を行いたいと思います。
■4月18日の運用記録
運用地:掛川市粟ケ岳
11:00 いばらきYY24局/茨城県常総市 広域RPT M5/M5
11:10 シズオカYS37局/牧の原 DCR17ch M5/M5
11:25 かわさきHA71局/横浜市都筑区 広域RPT M5/M5
各局、交信ありがとうございました。