合法市民ラジオを中心に資格不要の無線を楽しんでいます。
30年を経て学生時代に熱中した趣味の無線に復活しました。
19日(火)は久しぶりに東京都内にお泊まり出張となりましたため、いつもネットでお付き合いしている関東のフリーライセンス無線愛好家の方々との懇親会を企画しました。平日にも関わらず6局お集まり頂きました。
・トウキョウAA909局
・チヨダAB20局
・セタガヤCBR250局
・トウキョウAD182局
・イセガラXI304局
・カナガワHR19局
当初は金の○Jr. 田町店の利用を予定していましたが、店員の受付態度が最悪でブチ切れたため、お隣の和民に変更しちゃいました。やっぱり信頼のブランドの店の方が気持ち良く飲めますからね。
初めてお会いする方ばかりにも関わらず急な変更でしたが、メンバー全員はフリーライセンス無線局です。持参した特定小電力トランシーバーが活躍して、迷う事無く全員集合できました。
集まった全員は昭和50年代の市民ラジオブームの時代に学生だった者同士という事と、さらに常にネットで交流が有る事も有り、スタートから盛り上がりました。結果、勢いと言うか、成り行きでこの懇親会は「田町フリーライセンス無線エレクチオン会」と命名されてしまいました。(エレクチオンという言葉の意味は私には説明できませんので、気になった方はご自身でググッて下さい)
この日、トウキョウAD182局に当時の市民ラジオ愛好家の会報誌をお持ち頂きました。私も拝見させて頂きましたが、当時の学生の熱い気持ちがジンジンと伝わって来ました。
各局は会報を真剣に読み入られ、当時の蒼い思いを熱く語り合いました。懇親会は19:30から始め、あっというまに22:30となり、宴たけなわでしたが、ここで終了となりました。
皆さんとの別れ際にセタガヤCBR250局に記念撮影をして頂きました。なぜか、某テレビ局のコメンテーターのお名前を引用されてました。(笑)
エレクチオン会参加の皆様、ご参加ありがとうございました。とっても楽しいひと時を過ごました。次回宿泊する際は、ぜひセカンドエレクチオンを開催したいと思います。よろしくお願いします。