アマチュア無線とデジタル簡易無線を比べて

久々のアマチュア無線ネタです。
学生の当時、自分にとって市民ラジオはアマチュア無線にステップアップするための通り道に過ぎませんでした。震災の影響もあって昨年にアマチュア無線を再開局したものの、市民ラジオと違い何か感激が足りません。30年前に比べ開局数が多くない事は理解できましたが、現行で開局されてる局同士が連携する方向に気持ちが向いていないのです。これには愕然としました。一言で言うと、「他人は他人」なんです。144/430はCQ出してもピックアップしてくれる局がまったくと言って良いくらいありません。有事の際にアマチュア無線局は役立つのは間違いないのですから、平和な時だからこそ、「無関係な人は眼中に無し」という考えは改めて、アマチュア無線局の免許所有者同士で連帯し合うような心意気は必要と思います。免許保有の中心となられる団塊世代の方に狭い人間関係(職場の同僚や旧知の知り合い)のみで満足されてるように感じます。

辛い話は別として今、フリーライセンス(資格不要)で利用できるデジタル簡易無線の利用者が熱いです。この熱さは今のアマチュア無線とは正に対極的です。パーソナル無線の廃止に伴い、特定小電力トランシーバーの上位版として広範囲通信を目的に普及されたジャンルの無線なのですが、利用の用途は特定されていない上、制約は有るものの外部アンテナの交換がOKである事から、「交信」そのものを趣味として開局される方が多くなりました。

現在、平日休日深夜問わず、デジタル簡易無線の利用者は、とにかく相手を見つけて交信しようという気持ちで運用される方が多いです。アマチュア無線もHF帯や50MHz、1200MHzなどはバンドの性格から交信相手を見つける事がスタンダートであると存じてますが、144/430のFMに比較したら「交信」に対する積極性が全く違います。開局される方の年齢も中学生から市民ラジオの延長として楽しむ50歳台までと、若手を中心に広範囲な上、年齢に上下関係も無くフランクな交信が行われてます。

まだ無線機の値段がハンディタイプでも4万円後半と、高価ですので、なかなか手が出せませんが、いずれ自分も導入してこの流れに乗りたいと思います。アマチュア無線の方は、少ない制約の中で安定した通信が確保できますので、フリーライセンスな無線のバックアップや「交信」を求める方への対応のために続けたいと思います。

【追記】
2013年12月17日にアイコムIC-DPR6にてデジタル簡易無線を開局しました。


QSLカード交換フォーム



同じカテゴリー(アマチュア無線)の記事

この記事へのコメント

こんにちは。内容すごく共感します。
わたしも2月にデジ簡を始めて今はまってます。
今はデジ簡メインの運用が多いです。
ぜひデジ簡始められてくださいね。お待ちしています。(^_^)/~
Posted by イバラキAB399 at 2012年04月21日 11:18

イバラキAB399局

コメントありがとうございます。
「交信」相手を探すという風潮が活発な無線は新たな出会いがあり、関係も広がりますね。浜松はまだ開局数が少ないですが、必ず開局したいと思います。
その際は出向いてでも交信に行きますので、よろしくお願いします。
Posted by シズオカAB635 at 2012年04月21日 11:52

おっしゃることは分かります
ただ、エリアによるのかと思います

1エリアでは、いまだに土日や週末の夜などは、CQ出す局が多いです。
一部で「ローカル各局」などといって、閉鎖的なCQを出すケースもありますが、
だいたいは、オープンで、新しい局とのQSOを歓迎、QSLカードを交換します。

むしろ、QSLカードを一度交換してしまった局よりも、
ファーストQSOの局を探すという感じです。

1エリア以外だと、CQへの応答率が低いような印象です。
無線は、知り合いとの「無料電話」というような感じで使っている微妙な局もいます

1エリアでは、平日の昼間は、コールサインもいわない
モービル局が多いです。
これはどこでも同じかもしれませんが。

土日祝祭日だけ、アマチュアのCQが聞こえます。
Posted by 斎藤 at 2012年05月03日 17:43

斎藤さん

コメントありがとうございます。
確かにブログ記事は2エリアにいる自分の周囲を見て感じました事を意見としてアップしています。他のエリアも2エリアと同じとは考えていません。
指摘されます通り土日祝日に関しては平日に比較してCQを聞く率は高いですね。
Posted by シズオカAB635 at 2012年05月06日 03:15

シズオカAB635局

内容から!まさしくその通りだと思います。

アマチュアはとっくに局免切れでやっていませんが、アマチュア無線と

簡易な業務無線(フリーライセンス)とは別な無線と再認識しました。

よく同じ様にに考えて運用する方が極まれにおりますが、私はやっぱりフリーラ

イセンス無線のフレンドリーなところが大好きです。

トウキョウAA909
Posted by tokyoaa909 at 2012年05月12日 20:34

コメントありがとうございます。
ローカル局とのラグチューも楽しみの一つですが、不特定の交信相手を常に探し、1局でも多く交信するというのが、やはり無線交信の基本だと思います。

アマチュア無線しか運用経験が無い方には、この楽しさは判らないどころか、フリーライセンスな無線は、トラックに積まれて違法運用される違法無線と混同されて、どう説明しても理解されない局も多いです。それでもってCQを出しても取らない風潮ですから、知り合い同士で使う電話の代用と化してます。

フリーライセンスな無線は、楽しさを判っている方同士で末永く楽しみましょう。
Posted by シズオカAB635 at 2012年05月19日 03:43

3アマ取得おめでとうございます。
このブログには、「デジタル簡易無線」で検索して飛んできました、PLRさんが4月頃に書かれたアマチュア無線との比較の記事です。

それで、このブログの標題のところに書いてあること、10代の頃に熱中したことは、その後の趣味や志向に大きく影響するそうですが、私も同じだなあと、思っています。かな~り細々と、無線の世界とつかず離れず、というか、ついたり離れたりして、かれこれ30年ぐらいになります。

それで、デジタル簡易無線は、つい最近知ったのですが、アマチュア無線以上に、実用面からの需要が多くなるかもなと、思っています。災害時のみならず、介護関係とか、近くの親類(またはその子供)同士の連絡、登山やキャンプ、ツーリング等に威力を発揮しそうです。そんな入り口から、無線の楽しさに触れる人々が現れるかも知れないなと、ちょっと期待しています。

携帯電話と比べてしまうと、無線機がちょっと高いですけどね。でもモービル機やモービルアンテナもあって、とにかく、免許制ではなくて、かなり実用性も高くて、みんなで使えて、持ち運びも小さくて楽なものが出てきたのは、嬉しいことですね。その、例えば、山の上などでトランシーバーを使うことが、ものめずらしいことではなくなれば、それだけでも嬉しいです。
Posted by JA1XKK at 2012年11月23日 09:48

JA1XKK局

コメントありがとうございます。
そうなんですよね。無線の利用が必要であれば全てアマチュア無線の資格を取る事で解決できるか?と言うとそうでもありませんね。受講した講習会でも祭事や運動会での使用はアマチュア無線の用途になならないと説明が有りました。用途に悩むくらいであれば、何にでも利用できるフリラ無線はもっと普及して良いと思います。今のデジタル簡易無線の普及は嬉しいですが、パーソナル無線のようにチャンネルが多くないので、利用者が増えるとチャンネルが足りなくなる心配もあります。特定小電力に代わる0.1Wクラスの無線機の検討も行われてるようですので、無線がもっと見直されるようになる嬉しいです。
Posted by シズオカAB635/JG2PLR at 2012年11月23日 11:48

最近流行しているみたいですね、私も四アマの免許もっています、145.00でCQ出すけど何も反応がありません、アマチュア無線は仲間内の交信が多いような気がします、今年はデジ簡でもチャレンジしようかな、また皆さんデジ簡でお話できる日を楽しみにしています、ではまた★ミ
Posted by JE6IFL at 2013年05月30日 08:03

JE6IFL局

コメントありがとうございます。
この記事を立てておきながら、デジ簡デビュー目前の状態です。
ただし、自分のブログには間違いありません。1'stQSOを楽しみにCQを出す人、CQが出るのを待ってる人、このような素敵な関係がデジ簡に存在します。最近、気軽に携行できる1W機もデビューしましたので、知らない土地に出掛けた時はアマチュア無線機よりも楽しいと思います。ぜひ、デビューしちゃいましょう。
Posted by シズオカAB635/JG2PLR at 2013年05月31日 01:33

デジタル簡易無線を開局されましたらぜひお相手をお願いします。
私はアマチュア無線もデジタル簡易無線も、制度の違いこそあれ、相手を探して交信する楽しみは同じ、と思っています。どちらも積極的にCQを出して風穴を開けていく気持ちで頑張っています。
Posted by Tottori U42 at 2013年06月01日 09:26

Tottori U42局

すみません。このようなブログを挙げておきながら、デジタル簡易無線
の調達資金をICB770の調達に回してしまいました。
入手困難になってからでは遅いものですから、優先してしまいました。
次は間違いなく調達できると思いますので、待って下さいね。
自分はDPR3のサイズで5W機が理想です。

144/430の方もCQ出されてる局とは極力QSOするように心がけます。
無線の雰囲気が変わるよう、お互い頑張りましょう。
Posted by シズオカAB635/JG2PLR at 2013年06月02日 22:13

最近、デジタル簡易無線を始めました。アマチュア無線より閉鎖的でわなく、とっても好感が持てます。
Posted by ちば311 at 2013年09月20日 07:32

ちば311局

皆さん同じ事言われますね。デジ簡には話す相手を探す楽しみがありますね。
フリラというジャンルの連帯感が有るのだと思います。
Posted by シズオカAB635/JG2PLR at 2013年09月20日 22:57
最近特小トランシーバーを購入しました。本当はデジ簡登録局のほうが本命だったのですが、去年のハムフェアのCQオームさんの店員情報からだったのですが新規格の82チャンネル機が発売されるとの情報でしたので、個人的には延期してアルインコ特小のレピータ対応機種を購入しました。いつかはデジ簡を手に入れたいキミツAB209です。
Posted by キミツAB209 at 2024年09月27日 17:46
>キミツAB209

デジタル簡易無線と特小では電波の飛ばし方が異なります。既存の30ch機の中古機でも良いので1台は早めに所有される事をお勧めします。
Posted by シズオカAB635/JG2PLRシズオカAB635/JG2PLR at 2024年10月05日 08:52
ありがたいアドバイスをもらって、参考にさせて頂きます。
話は変わりますが、82チャンネル機が中古で出回るのはいつになるのでしょう?個人的には早くても数年後かな?と思っていますね?
既存の30チャンネル機を中古で購入するときの注意点はありますか。
Posted by キミツAB209 at 2024年10月09日 20:14
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
アマチュア無線とデジタル簡易無線を比べて
    コメント(17)