竜洋海洋公園で無線運用

更新が滞ってしまいましたが、週末の市民ラジオの運用レポートです。

6月23日(土)は早時時間帯からEスポが最高潮でした。しかし、当日は9:00前に隣町の農協の売店に出向き、今が旬のとうもろこしを買いに行く事というミッションを課せられていたので、まずは任務を果たす事に。さらに、最近太ってしまった愛犬様の運動をさせたいとの理由で、散歩ができる公園に寄って欲しいとのオーダーも出たため、磐田市竜洋海洋公園を選び、こちらで市民ラジオ運用を行いました。10:50頃からRJ-410で運用したのですが、Eスポ大爆発状態でなかなかピックアップされません。何とか、えひめCA34局にピックアップして頂きました。コンディションは下がらず維持状態なので午後の運用を期待したものの、追加ミッションがあり、残念ながら望みは叶いませんでした。これが翌朝の朝練を思い立つ理由になりました。(次に続く)



運用地:竜洋海洋公園

<交信>
11:44 えひめCA34局 8ch 54/53

<受信のみ>
10:55 えひめBV58局 8ch 53
11:00 シリベツTK510局 8ch 53
11:05 オシマJC010局 8ch 53
11:05 ナゴヤYK221/1局 8ch 53
11:10 ヤマグチBB52局 8ch 53

竜洋海洋公園は、水面反射によるDXが狙えます。キャンプ場も併設してるので、合同合宿には良い場所ですね。ローカルの皆様、いつかやりませんか?(人気スポットなので週末に予約を取るのは難しそうですが)


QSLカード交換フォーム



同じカテゴリー(ライセンスフリーラジオ)の記事
SV2024に参加しました
SV2024に参加しました(2024-08-11 01:06)

週末はSV2024です
週末はSV2024です(2024-07-26 23:30)

2024年前半の交信記録
2024年前半の交信記録(2024-07-26 22:24)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
竜洋海洋公園で無線運用
    コメント(0)