IC-706MK2G投入

低予算で入手できるHF機を探していましたところ、とあるきっかけでお知り合いになりました方から、IC-706を譲って頂きました。初期の706かと思ってましたらモデル最後期のMK2Gでした。それもパネルとのセパレートケーブル付きです。せっかく手に入れた無線機ですが、現時点では免許の関係で電波が出せませんので、環境を整えてから実戦投入したいと思います。今後は706ユーザーの方々と情報交換をしたいです。よろしくお願いします。
最後にリグを譲っていただきましたOMのFさんに心からお礼を申し上げます。



QSLカード交換フォーム



同じカテゴリー(アマチュア無線)の記事

この記事へのコメント

私IC-706mkmk2gを使っていましたが430送信出来なくなりアイコム
修理依頼しましたが部品がなく修理不能で帰ってきました
購入して6年の製品です 6年で部品無しとは泣き寝入りです
Posted by 金子忠正 at 2012年07月09日 09:52

金子さん

コメントありがとうございます。
ICOMは八重洲と違い15年経過した
無線機は修理を受け付けないという
告知のページを見ましたが、修理を
受付けても修理不可で返却されてし
まうんですね。それはガッカリです。
何とか大事に使用したいと思います。
壊れてメーカーが受付けなかったら、
個人の修理屋さんに相談してみます。
Posted by シズオカAB635/JG2PLR at 2012年07月10日 03:55
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
IC-706MK2G投入
    コメント(2)