平成24年度 静岡西部ハムの祭典に行ってきました

シズオカAB635/JG2PLR

2013年02月17日 23:25

17日(日)は浜松市の卸商団地で行われた静岡西部ハムの祭典に行ってきましたので、会場の様子を紹介します。ハムの祭典は、JARL(日本アマチュア無線連盟)の主催にて毎年この時期に行われています。当日は不発弾の処理による交通規制を嫌気してか、10:00開場にも関わらず私が到着した8:00には会場となる建物の隣の駐車場は満車になってました。



8:00に到着後、続々とフリラ局が集結してました。



静岡東部組も来訪されたので、会場の1F入口に移動して待機です。



10:00に開場しました。ただし、セレモニーが終わるまで販売はお預けです。



ジャンクブースは業者、クラブ、個人などが出展しています。



アンテナやケーブル、基台など。



地元の無線機屋さん。中古機がこの日だけ販売されます。



業務用無線機のジャンク基板を売る方もいました。



こちらはただのガラクタというか不用品にしか見えません。(笑)



14:00からは抽選会です。目玉はアイコムのハンディ機です。
自分には何が当たるやら?



自分のコールサインが呼ばれました。当たったのはカード型LEDランプです。
とっても使い道に困る逸品です。



本日の戦利品です。スピーカーマイクは1個500円のものを値切って3個1,000円、モービルホイップ(たぶん144/430用)は500円、電池チェッカー新品は500円、総額2,000円のお買い物です。



祭典会場に来場されたフリラ各局、アイボールありがとうございました。RSは59+でした。

<参加局>
オワリEX24局
ミエAA469局
ナゴヤAB449局
トットリU42局
シズオカMH313局
シズオカAE86局
シズオカT100局
カナガワZ489局
シズオカMI494局
ナゴヤFT201局

QSLカード交換フォーム 隠匿したIPアドレスから投稿されたコメントは削除します。

関連記事