無線運用のついでに周波数カウンターGOOIT GY560を試してみました

シズオカAB635/JG2PLR

2015年09月05日 14:51

本日は11:00~12:30の間だけ天竜川の河口で運用を行いました。電源を入れて8チャンネルを受信しましたが、とても静かです。今日はコンディションの期待は無理かなと思っていたところ、前触れも無くイワテIW123局のCQが強く飛び込んできました。即コールをしてお取り上げを頂きました。やはり、岩手と天竜川河口の相性は良いです。IW123局の声は交信以後も安定して入感していました。IW123局との交信をワッチされていたハママツHM21局からお呼びを頂きました。天竜区の竜頭山展望台で運用されており、直接波による県外局との交信を楽しまれている様子でした。

あと、都内で購入した周波数カウンターの「GOOIT GY560」を試してみました。このカウンターは間近で受信した電波の周波数を液晶で表示するというだけのシンプルな機器ですが、オークションでは「盗聴器発見器」として売られています。測定範囲は50~2.4GHzとなっているものの、27MHzから測定可能です。

どうやら自分のICB-770は周波数ズレの心配は無さそうです。(4チャンネル=27.080MHz)


■9月5日の運用記録

運用場所:天竜川河口
11:20 イワテIW123局 CB8ch 53/53
11:25 ハママツHM21局/竜頭山展望台CB8ch 54/57

各局、交信ありがとうございました。

カード交換フォーム 隠匿したIPアドレスから投稿されたコメントは削除します。

関連記事