0.5Wで1800km超の交信を達成!

シズオカAB635/JG2PLR

2012年05月19日 10:48

5月16日(水)のランチタイムに他局から携帯に「南鳥島8chで聞こえるよ」のメールを頂きました。当日はRJ-410Zをバックに忍ばせて出勤してましたので、すぐに持って屋上に駆け上がりました。電源を入れると、「トウキョウAD88/南鳥島移動~!」と聞こえます。エアコンの室外機のノイズの少ないところを探すと、廃棄予定の産業ロボットの残骸が置いてあったので、この上にRJ-410Zを置いてみました。アース効果が出て受信感度がアップする事を確認し、このポジションでトウキョウAD88局をコールしました。「シズオカAB635/2~、レポート52~!」、なんと1発ピックアップ頂きました。これには自分もびっくりです。Eスポ交信でこんなに緊張したのは初めてです。

ソニー機に比べDX交信に不利と言われていた松下RJ-410Zです。GWの一斉オンエアディでEスポ交信実績を残したばかりです。


アース効果を生んだ産業用ロボットの残骸です。何に使用するものか判りませんが、これからも活躍しそうです。



サブ機のRJ-410Zが南鳥島~静岡間が1800kmの交信記録(自己最長記録)を更新してしまいました。

使用頻度の少ないトランシーバーを整理しましたので、今シーズンはICB-87RとRJ-410Zの2台体制でEスポ&長距離グランドウエーブ(直接波)交信に挑戦します。
交信記録は都度、皆さんにお知らせします。

交信場所:勤務先屋上(浜松市北区都田町)

5月16日
12:30 トウキョウAD88/南鳥島 8ch 52/5 RJ-410Z

交信ありがとうございました。

QSLカード交換フォーム

関連記事